【保存版】FXのやり方が全く分からない方へ。レベル5までアップする方法!

「FXやってみたいけどやり方がよく分からないなー」って方向けにまとめました。
全くの投資初心者がFXのやり方を覚え、実際に取引を始めたり、チャートとにらめっこ(分析)する為に必要な情報を書いてます。

レベル5くらいまでは一気に経験値を稼げるはずです!!

FX口座開設から取引までの流れ

FX(外国為替証拠金取引)の始め方についてじっくり書いてみた!
FXを元手5万円で始めようとした友人の話を書いている時にも感じたのですが、漠然と「FX始めようかな~」と思っている人は意外と多いのかなと思いました。 あまりリスクを背負った投資に興味のなさそうな人でも「FXを始めてみたい!」「10万円儲か...

FX(外国為替証拠金取引)のトレードをする為には、FX会社に専用の口座開設をしたり、為替関連の専門用語を覚える事が必要になります。

FX口座を作る際の審査スピードは早いFX業者だと、1~2営業日で完了しますよ。
その後、マイページへログインする為のIDとPASSが本人限定受取郵便で送られてくる流れなので、「やりたい!」と思ったらすぐに始められるのがFX取引です。

FXのルールを覚える

FXを始める前に最低限理解しておくべき事
FX取引にはどんなイメージを持っていますか? 「為替を何かするんでしょ?」 「ギャンブルって聞く!」 「すごい利益がでたり、すごい損したり危険なんでしょ?」 そんなイメージをお持ちではないですか? 今回はそんなイメージ...
FXの取引時間は24時間いつでも取引可能!
今回はFXの取引時間についてお話します。 FXの取引は24時間いつでもできるってご存知ですか? そんなFXの取引時間の仕組みや為替市場についてお話しますね。 FXは24時間、いつでも取引が可能なの? FXは24時間、いつでも...

FX取引の特徴として、レバレッジ(テコの原理)を使える点や、世界中の通貨を平日24時間取引出来る点があります。

FXで覚えたい7つの注文方法!成行~トレールまで。
今回はFXの注文方法についてお話します。 ポジションを持つためや決済のための『注文』・・・実はこの注文方法も種類が結構あるんです。 FXで勝つためにも『注文』をしっかりマスターしちゃいましょう! FXの注文方法とは? FXで...
1lotとは?1銭・1pips動いたらいくら儲かる?
1lotとは、FX用語で基本的に最低取引単位の事を表しています。1万通貨単位のFX業者であれば1万通貨=1lotが基本です。ただ、FX業者によっては、0.1lotという表現を使っている所もあり、分かりづらい事もあると思います。「F...

また、基本的な注文方法は2つで、「成行」(今の価格でポチる)と「指値」(指定の価格に注文を入れておく)があります。
ただ、それ以外にも様々な種類の注文方法があるので、覚えておくと良いです。
特に逆指値やOCO注文はお世話になる人が多いです。

1lotや1pipsといった”FXならではの専門用語”についても頑張って覚えましょう。

FXを始めるにはいくら必要なのか?

FXはいくらあれば買えるの?ドル円の取引始めたいんだけど・・・素朴な疑問に答える!
「FX初めてみようかな~」なんて言って、FXサイトを色々見てみると、「少額資金で取引始められる!」「4000円で取引可能!」「1000通貨単位対応!」といった文言の並びを見かけますよね。 僕らFX経験がそれなりにあるものにとっては、ど...
FXでも元手5万円でレバレッジ効かせた所で、1年後に100万円にはならないよって話。
最近仲良い友人が副業で儲ける系の雑誌に触発されたのか「おれもFX始めるわ!!」とラインしてきました。「損すると思うよw」「いくらで始めるの?」と聞いたら、「5万円で始めて1年で100万にしたる!!」と・・・・・いや、勢いは凄い良い...

初心者の方が結構気になるのが「結局FXっていくら必要なの?」って事だと思います。
結論としては、5000円程度から取引は可能なのですが、それだと「数万円単位の利益」は軍資金が少なすぎてほぼ無理ですよ。
10万円程度あれば、ひとまずちゃんと始められます。

5万円くらいでFXをスタートさせたい人は、1000通貨単位のFX業者を選ぶ事をおすすめします。
※通常の1万通貨単位の業者の10分の1の小さな水準で始められます

【1000通貨】少額取引可能なFX会社を比較!初心者にオススメなのは?
2021年現在、FX会社の中には初心者に優しい少額取引可能な1000通貨単位を採用している業者があります。小さい金額で投資しながら為替相場の値動きやチャート分析を経験出来るメリットがあるのでオススメです。対象業者を比較してまとめました。

お得な新規口座開設キャンペーンを使いたい人

昔と比べてFX会社の新規口座開設キャッシュバックキャンペーンの条件は厳しくなってきていますが、現在「新規口座開設+1取引※通貨ペア問わず」達成で5000円貰えるLINE FXなら初心者の方でもお得にトレーダー生活をスタートさせる事が出来ます!

※口座申込対象期間:2020年10月3日(土) 00:00〜期間未定

馴染みのあるLINE系列のFX会社になるので、相場状況がLINEに通知されてきたり、FXに関する情報(経済指標関連)がミニ解説付きで通知されたりとビギナーにも優しいFX会社になっています!

LINE FXの評判は?メリット・デメリット【スプレッド/スワップポイント】
LINE FXと他社のスワップポイントやスプレッドを比較しました。また、LINE FXを使うメリットやデメリットについても書いてあります。トルコリラ円やメキシコペソ円のスワップ運用にもオススメです。

どういう取引手法があるか気になる人

FXのデイトレードで勝つコツは?損切りルール等の手法まとめ!
FXのデイトレは1番人気のある手法と言っても良いかもしれません。 サラリーマン等の兼業トレーダーから専業主婦まで、外出先でもアプリから取引が出来たり、定番の自宅のパソコンに張り付いて取引をしていたりします。 と同時に、失敗している人...
DMMFXアプリのデイトレーダーなりの使い方!
僕は普段からFXでデイトレをしている中で、DMMFXのアプリをよく使っています。 1社だけ使ってる訳ではないんですけど、毎日デイトレードはしているので、アプリを開いているって意味では毎日だし、DMMFXのアプリでトレードしてるって意味では...

FXをやったことのない入門者レベルの人でも、「デイトレード」くらいは聞いた事があると思います。
イメージとしては”パソコンのモニターが並んだ部屋”です。

デイトレードは1日の中で「買い⇒売り」「売り⇒買い」を繰り返す短期売買手法ですが、同様にFXではいくつかの手法があります。

FXのスキャルピングをやる上でのコツと注意点のまとめ!
FXのスキャルピングは超短期的な売買を繰り返す手法であり、トレード時間が短い事により、多くの兼業トレーダーを始めとしたどんな生活スタイルにもフィットします。 極端な話、1時間もあれば10回、20回のトレードをする事が出来ます。 経済...
FXのスイングトレードで勝つ為にはどうするか?【損切り・メリット・デメリット・注意点他】
スイングトレードは数日~数週間に渡ってのトレンドフォローで利益を狙うFXの手法になります。 メリットもデメリットもありますが、結構このスタイルのトレーダーは多いと思います。 利確幅がデイトレード等と比較すると、大きくなりますが、同時...
FXの長期運用・長期投資で勝つ為のコツは?【ファンダメンタルズ、テクニカル分析、スワップポイント他】
長期運用は、FXを始めたいけど、「頻繁に為替レートを見ているような事はしたくないなぁ」「のんびり運用したい」「時々為替を気にするくらいが丁度良い」といった方におすすめです。 デイトレードなどの短期売買よりも、がっつり大きな値動きを取ったほ...

自動売買取引に興味がある人

また、最近では自動売買取引も増えてきています。
最初に設定した”売買ルール”に従って、24時間自動でトレードをしてくれます。
限られたFX業者のみ対応している手法です。

FX取引はパソコンの前でコツコツやるイメージの人も多いと思いますが、随分と浸透してきました。
まだまだ少数派ではありますが、専門のロジック(手法がプログラミングされてます)を使って、ポートフォリオを組んでトレードするのも運用方法の1つの選択肢です。

トラリピを使った自動売買はどう儲けるのか?利益、含み損、軍資金はどんな感じか?【感想】
自動売買系のサービスで最近人気が出てきているのが、マネースクウェアジャパンが提供する「トラリピ」です。 知り合いのリッチでちょっと天然なおっちゃんがここをメインに使って利益を出している事が判明して、気になったので、色々調べてみました。 ...
FXの自動売買(システムトレード)で今使いたいおすすめ業者4選!
FXの自動売買はちょっと前まで圧倒的にMT4の人気が高かった気がしますが、最近はそうでもありませんね。 ミラートレーダーを使っているFX会社や独自の自動売買システムを構築して、サービスを提供しているFX会社があります。 独自の自動売...

高金利通貨で長期運用したい人

FXではトレードスタイルによって、短期投資派と長期投資派に分かれますが、長期投資派に人気があるのがスワップポイントに期待する方法です。

「スワップポイントって何?」と思うかもしれませんが、言い方が違うだけで、「金利」の事です。

低金利の日本円で、高金利の外国通貨を買って、持っておけばチャリンチャリンとスワップポイント(金利差調整分)が得られます。

ドルやユーロ、ポンドは長い間低金利なので、オーストラリアドル円やニュージーランドドル円が安定的な人気があります。
(最近はこの2つも金利が下がって来てはいます)

スワップポイントでFX口座を比較しました【高金利通貨】
2022年最新版としてスワップポイントの高さでFX会社を比較しました。現在の政策金利も見て頂き、各国はどの程度の金利なのか?もチェックしてみてください。注目は高金利通貨ペアのスワップポイント(ZAR/JPY、TRY/JPY...

ここ数年ずっと高い金利なのが、南アフリカランド円とトルコリラ円の2つの通貨ペアです。
昔から高金利通貨ペアとして有名で、スワップ運用といったら南アフリカランド円と言う人もいるくらいです。

南アフリカランド円のオススメFX口座【スワップポイント/スプレッド比較】
南アフリカランド円(ZAR/JPY)のスワップポイントの比較とオススメFX会社を紹介しています。政策金利の推移やスプレッドの比較についても解説あり。
トルコリラ円のオススメFX口座【スワップポイント/スプレッド比較】
比較表でトルコリラ円(TRY/JPY)のスワップポイントが高いおすすめのFX会社を紹介しています。政策金利の推移についても1年分まとめました。スプレッドが狭い業者についても記載あり。

チャートの読み方を勉強したい人

「FXトレーダーって何で判断しているの?」と聞かれたら、チャート(テクニカル分析)って答える人が多いです。
※他にファンダメンタルズ分析もあります

移動平均線あたりの基本的な所は押さえておいた方が良いです。
また、トレンドラインは線を引くだけでFX初心者にも簡単なのでおすすめです。

【図解】移動平均線とは?見方や設定を確認しよう!
今回は移動平均線について解説します。 数多くあるテクニカル分析の中でも、メジャーである移動平均線。 うまく使いこなして、勝ちへとつなげていきましょう! 移動平均線とは相場の流れをラインで表示してくれるもの 移動平均線は、簡単...
【図解】トレンドラインの正しい引き方とは?
今回はトレンドラインの正しい引き方についてお話します。 一本の線から相場を読み解く!トレンドラインとは? トレンドラインは、相場の流れを読むための直線のことを指します。 ・上昇トレンドの時には、安値を2点以上結ぶ ・下落トレ...

ダウ理論とかエリオット波動とかの相場の波について勉強するのも取引する上で役立ちます。

【図解】ダウ理論とは?パターン・手法を覚えよう!
今回はダウ理論について解説します。 元々、株に対して使われていたダウ理論ですが、FXの値動きにも通用するためFXトレーダーでも意識している人が多い分析方法です。 ダウ理論は6つの法則から成る ダウ理論は6つの法則から成ります。...
【図解】エリオット波動とは??売買サインが実は分かりやすい!
今回はエリオット波動について解説します。 エリオット波動は、相場の周期性を分析したもの エリオット波動というのは、「相場はある周期性を持って動いている」という考え方です。 相場というのは上昇したり、下落したりしながらトレンドを形成...
【見やすい】FX会社のチャートアプリ(ソフト)でおすすめを選ぶとこうなる!【高機能】
FX業者選びをしていると、スプレッド以上に”差”を感じるのが、チャートソフトの違いだと思います。 「使いやすい」「使いにくい」がハッキリ分かれますし、機能面でも大きな差があります。 そして、一瞬の判断ミス・操作ミスが命取りにつながる...

FX取引で注意するべき事

FXで勝てない理由とは?典型的な負けパターン・原因を5つ紹介!
みなさん、FXで勝てていますか? 私が昔そうだったように、負けに負け続けている人も多くいるんではないでしょうか? でも、負けている人って・・・ちゃんと負ける原因がある訳ですよ。 解決出来るとは限りませんが・・・。 ということ...
FXの売買ルールの作り方!11の検証するべき大切なポイントとは??
FXのトレードをしていく中で、売買ルールは作成した方が良いです。これはもう絶対的にマイルールを決めた方が良いですよ。理由としては、「たまたま勝てた」「たまたま負けた」という事を繰り返していても仕方がないからです。そんなのは投資とは呼...

FXで負けている人には共通点があったりします。
負けパターンもあれば、勝ちパターンもあります。

自分のトレードスタイルの長所、短所を理解した上で、トレードに活かしていきましょう。
あと、レバレッジの使い方というか資金管理方法も大切ですよ。

FXでのマネーマネジメント・資金管理の重要性について
FXで何年間も勝ち続ける為にはマネーマネジメント(資金管理)の徹底が必要だと思います。 ビギナーズラックなどの「まぐれで勝てる」事はあっても、「勝ち続ける事は難しい」からです。 負ける事があるゲームならば、その負けを管理しなければい...

トレードルールを作る際には、失敗例を参考にする方法もあります。
「こういう失敗をしないようにどういうルールにするのか?」というアプローチの仕方です。

FXで大失敗する前に初心者が確認すべき7つの例【まとめ】
「FXをなんとなく始めてみたけど全然勝てない!!失敗続き・・・!」という人、多いはずです。 FXで勝てている人って少ないですからね。 初心者トレーダーが失敗するポイントは似ている、というか、初心者とか上級者とか関係なしに、大体負ける...

あとは勝ち続ける事はありえないので、誰でも含み損生活を経験する事になります。
その時の対処方法の参考に下記をどうぞ。
(FXの経験者向きの内容なので保存しておいてあとで読んだ方が役に立つかも!)

FXで含み損が大きく膨らんだポジションの対処方法!【俺流】
先日から始めたなんちゃって入金投資法ですが、ショートポジションを2週間程度保有している中で、一時は含み損が大きく膨らんだのですが、やっとプラ転してきました。 ※プラ転とは、含み損から含み益になる事です 利益確定したい目標レートはもっ...

おすすめのFX会社を知りたい人

初心者におすすめのFX口座は?比較ランキング【2023年】
スプレッドの狭さだけではなく、オンラインセミナーでの勉強会がある事や初心者トレーダーでも使いやすいスマホアプリのFX会社を選ぶ事がオススメです!

FX会社はパッと名前の上がるのでも10社前後ありますし、もっともっと多くの業者があります。

といっても、「多すぎて選べない・・・」という感じでもなく、ずば抜けて質が高い業者や、特徴的な業者だったりと、意外と決まった所に落ち着く人が多い印象です。

FX口座をスプレッドで比較した結果!【おすすめの1社あり】
FX会社を比較するならまずはスプレッドで比べるのがオススメです。取引コストを抑えられる業者選びをする事がFXで稼ぐ為の第一歩になるのでとても大切です!
無料セミナー充実度で選ぶおすすめのFX会社は?【オンラインセミナーあり】
FXを勉強したい時には、FX会社主催のセミナーを受けてみるのも賢いやり方の1つです。 最近ではネットがあれば受講出来るオンラインセミナー形式も増えているので、日中仕事がある方でも見れるセミナーは格段に増えていますよ。 また、FX会社...

という訳で、「全くの投資初心者がFXを始める為の第一歩を踏み出し、やり方を覚え、フラつきながらも歩き始められる」為に必要な情報をまとめてみました!

タイトルとURLをコピーしました