FX会社選びで一番気になると言っても過言ではない「スプレッドの狭い」「手数料の安い」FX会社を厳選しました。
長期投資をする人にはほぼ関係はありませんが、デイトレとスキャルピングの短期売買中心にFXをやる人は、スプレッドの狭いFX会社を選ぶ事は必須と言っても良いくらいですよね。
ちなみに昔はスプレッド+売買手数料といった料金体系でしたが、現在は売買手数料は無料がスタンダードなので、低コストにこだわるなら、狭いスプレッドの業者を選べばOKです!
目次
FX会社で低スプレッドでおすすめなのは!?
外為どっとコム【低コスト&1000通貨】
スプレッド(主要6通貨ペア)
米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | NZドル/円 | ユーロ/ドル |
---|---|---|---|---|---|
0.2銭 | 0.5銭 | 0.8銭 | 0.7銭 | 1.2銭 | 0.4pips |
※スプレッドは全通貨ペア原則固定(例外あり)です。2019年12月2日現在 |
「今スプレッドが狭い業者でおすすめはどこ?」と聞かれたら、外為どっとコムと答えます。
なぜなら、とても低コストで取引が出来るFX口座だからです。
スプレッド=FX取引する際の手数料の事ですが、最近のFX業界のトップクラスの水準は、米ドル円なら0.2銭です。
外為どっとコムの米ドル円も0.2銭(原則固定)になるので、スプレッドの狭さでトップクラスの業者になります。
その他スペック的を見ても、1000通貨単位対応(5000円程度から取引可能)、取引出来る通貨ペア数が多い、アプリはスマホはもちろんの事、iPad専用アプリ等も用意されている充実具合です。
為替ニュース配信もフィスコにロイターと、良い感じの業者をカバーしてくれているので、安心して取引に望める環境です。
低コスト&1000通貨&豊富なニュース情報と三拍子揃った外為どっとコムを是非お試し下さい!
DMMFX【低スプレッド×便利なチャート機能】
スプレッド(主要6通貨ペア)
米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | NZドル/円 | ユーロ/ドル |
---|---|---|---|---|---|
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 1.2銭 | 0.4pips |
※スプレッドは全通貨ペア原則固定(例外あり)です。2019年12月2日現在 |
DMMFXは、GMOクリック証券同様にFX業界でトップクラスの人気を誇るFX会社です。
(FX口座数は国内第1位になりました)
やはりスプレッドは業界トップクラスに狭く、FXを低コストで取引出来る環境により、たくさんのトレーダーがDMMFXをメイン口座として利用しています。
※ドル円0.2銭(原則固定)、ユーロ円0.5銭(原則固定)・・・取扱いのある全20通貨ペアのどれもがトップ水準で凄く良いですよ
チャート機能もPC版「プレミアチャート」は使いやすさはもちろんなのですが、DMMFXがCFD口座もあることにより、「原油」や「日経225先物」等のチャートも見ることが出来るので、非常に便利です。
ドル円の値動きが、原油相場や日経平均に連動する事もありますので、これがFX会社標準のチャート機能でチェック出来るのは重宝してます。
また、DMMFXではLINEを使ったサポートサービスも実施していたりと、最先端のサービスを提供してくれている印象もあり、低コスト+αにこだわるユーザーに強くおすすめしたいFX会社です!
GMOクリック証券【低スプレッド×強靭なシステム】
スプレッド(主要6通貨ペア)
米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | NZドル/円 | ユーロ/ドル |
---|---|---|---|---|---|
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 1.2銭 | 0.4pips |
※スプレッドは全通貨ペア原則固定(例外あり)です。2019年12月2日現在 |
GMOクリック証券は7年連続FX取引高が世界1位のとても有名なFX会社です。
※ファイナンス・マグネイト社調べ(2012年1月~2018年12月)
恐らくCM(新垣結衣さんや松本人志さん)等で見かけた事もあるのではないでしょうか?
取引高がトップなので、それだけトレードをたくさんしている人がGMOクリック証券ユーザーにはいるって事ですよね。
たくさん売買する手法と言えば、デイトレードやスキャルピングですが、この2つの手法に必須なFX口座の条件は「スプレッドが狭い事」です。
そして、GMOクリック証券は、上記のスプレッド表にある通り、ドル円0.2銭(原則固定)やポンド円1.0銭(原則固定)などFX業界トップクラスの狭いスプレッドを提供してくれています。
つまり、「コストを最小限に抑えながらFXが出来る業者」って訳です。
だから人気なんです。
そして、その人気を万全にするのが、PCやスマホアプリの”トレードツール”がハイスペックな事(テクニカル分析指標が多い、注文方法が多い、使いやすい作りetc)や、サーバーが強いという点です。
(システム開発~運用・保守をグループ内でやっている)
低スプレッド×取引しやすいツール×安心してトレード出来る環境のGMOクリック証券は、コストにこだわるFXユーザーにおすすめしたいFX会社です!
マネックスFX【1万通貨以下ならあり&高い知名度】
スプレッド(主要6通貨ペア)
米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | NZドル/円 | ユーロ/ドル |
---|---|---|---|---|---|
0.3銭 0.2銭 | 0.5銭 0.4銭 | 1.3銭 0.9銭 | 0.6銭 0.5銭 | 1.5銭 1.0銭 | 0.4pips 0.3pips |
※上段は11000通貨以上の注文数量の場合のスプレッド。下段は1000~10000通貨までの注文数量の場合。少額の初心者に優しい設定。 | |||||
※スプレッドは全通貨ペア原則固定(例外あり)、2019年12月2日に確認。 |
条件付きで推したいのがマネックスFXです。
自分に合うと思ったら是非試して欲しいです。
「手数料(スプレッド)が安いFX会社探してるのに、なぜ米ドル円0.3銭のマネックスFXが出て来るの!?」と思うかもしれません。
それは、取引量が1万通貨以下の発注の場合は米ドル円のスプレッドが0.2銭(原則固定、例外あり)になるからです。
途端に業界トップクラスになるんです。
マネックスFXは、株取引で有名なマネックス証券のFX版です。マネックス証券の傘下です。
以前までは全く僕は興味持っていませんでしたが(取引コスト高かったので。)、最近こんな感じで結構勢いを感じるFX会社ですよ。
1万通貨より上になっても、0.3銭なので、ちょっと前の業界トップレベルです。
ですので、おすすめできる対象ユーザーは「少額資金でFXをやる初心者」か「経験あるけど1万通貨以下で分割購入していくタイプ」かなと思ってます。
株取引でマネックス証券には縁が合ったトレーダーも多いと思うので、「自分に合うかもな~!」と思ったら是非下記公式サイトもチェックしてみて下さい!
YJFX!【ツール◎&1000通貨】
スプレッド(主要6通貨ペア)
米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | NZドル/円 | ユーロ/ドル |
---|---|---|---|---|---|
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 1.2銭 | 0.4pips |
※スプレッドは全通貨ペア午前9時~翌午前3時まで原則固定(例外あり)です。2019年12月2日現在 |
YJFX!は上記4社と比較すると、通貨ペアによっては、ちょっとスプレッドの狭さ(コストの安さ)では見劣りします。
※といっても、ランクインしなかった他の多くのFX会社より狭かったり、同等水準だったりします!
日本人が一番トレードする「ドル円」だけなら「0.2銭(原則固定)」のスプレッドなので、問題ありません。
「FXではほとんど米ドル円の取引しかしないよ!」という方はYJFX!でも全然イケます!!
むしろ、1000通貨単位に対応していたり、スマホだけでなく、iPadやAndroidタブレットのアプリまで凄い使いやすかったりと、「さすがヤフーグループ!」と感じるくらい取引環境は良かったりします。
ですので、FX口座選びにおいて、「ツール・アプリ」と「1000通貨単位」を重視する方はYJFX!をガッツリ使ってみるのをおすすめします!
主要FX業者のスプレッド比較一覧表
FX業者名 | 米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 | NZドル円 | ユーロドル | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
GMOクリック証券 ※原則固定例外あり | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 1.2銭 | 0.4pips | |
DMMFX ※原則固定例外あり | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 1.2銭 | 0.4pips | |
外為ジャパン ※原則固定例外あり | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 1.2銭 | 0.4pips | |
外為どっとコム ※原則固定例外あり | 0.2銭 | 0.5銭 | 0.8銭 | 0.7銭 | 1.2銭 | 0.4pips | |
ワイジェイFX ※AM9時~翌AM3時まで原則固定例外あり | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 1.2銭 | 0.4pips | |
SBIFXトレード (1001通貨以上~) ※変動性 | 0.27銭 | 0.49銭 | 0.99銭 | 0.69銭 | 1.19銭 | 0.38pips | |
みんなのFX ※AM8時~翌AM5時まで原則固定例外あり | 0.1銭 | 0.4銭 | 0.8銭 | 0.6銭 | 1.0銭 | 0.3pips | |
LIGHTFX ※AM8時~翌AM5時まで原則固定例外あり | 0.1銭 | 0.4銭 | 0.8銭 | 0.6銭 | 1.0銭 | 0.3pips | |
FXブロードネット ※変動性 | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.6銭 | 1.3銭 | 0.3pips | |
FXプライムbyGMO ※原則固定例外あり | 0.6銭 | 0.9銭 | 1.8銭 | 1.3銭 | 2.0銭 | 0.6pips | |
外為オンライン ※変動性 | 1.0銭 | 2.0銭 | 3.0銭 | 3.0銭 | 6.0銭 | 1.0pips | |
※スプレッドは2019年12月2日現在 |