今回はFXの取引時間についてお話します。
FXの取引は24時間いつでもできるってご存知ですか?
そんなFXの取引時間の仕組みや為替市場についてお話しますね。
FXは24時間、いつでも取引が可能なの?
FXは24時間、いつでも取引が可能です。
そもそも為替というのは外国為替市場で取り扱われます。
FXで取引されるものも、この外国為替市場で取引をします。
外国為替市場は世界中にある
実は、この外国為替市場・・・世界中のあっちこっちにあるんです。
もちろん、日本にもあります。
世界の外国為替市場の1日の流れをザックリと説明すると
- 1日の始まり、オーストラリア為替市場がオープン
- 日本、香港、シンガポールといったアジア圏の市場がオープン
- 欧州圏の市場が続々とオープン
- 最後にニューヨーク市場がオープン
- ニューヨーク市場がクローズする頃には、翌日のオーストラリア市場がオープン
というように、時差の流れに沿って、世界の為替市場が続々とオープンしていくのです。
このように世界のどこかで為替市場が必ずオープンしているため、FXは24時間トレードが可能なんです。
土日はお休み
24時間オープンしているとはいえ、開いているのは平日のみ。
土日は為替市場もさすがにお休みです。
そのため、具体的な取引時間を言えば、日本時間で月曜日AM7:00~土曜日AM6:50です。
(NY時間がサマータイム適用の場合は、月曜日AM7:00~土曜日AM5:50まで)
これは日本時間の月曜日のAM7:00に世界で一番最初の為替市場であるオーストラリア市場がオープンし、土曜日AM6:50に世界で一番最後の為替市場であるニューヨーク市場がクローズするためです。
東京時間、ロンドン時間、ニューヨーク時間って何?
FXで時間を語る上で避けて通れないのが「東京時間」「ロンドン時間」「ニューヨーク時間」という3つの時間帯です。
それぞれの都市の為替市場が開いている時間の事を指します。
これら3つの市場は非常に大きな市場(取引量が大きい市場)であり、為替相場に影響を及ぼす可能性の高い時間帯なのです。
それぞれ簡単に特徴をまとめてみますね。
東京時間とは
・AM8:00~PM5:00
AM9:55頃に仲値の発表があるため、市場オープン後から徐々に取引が活発になります。
仲値発表後からは日本・オセアニア圏の指標発表も増えくるため、値動きも更に激しくなってきます。
しかし、午後に入ると市場も落ち着き始め値動きも穏やかなものになりますが、PM4:00頃から欧州市場がオープンするため、再び取引が活発となってきます。
ロンドン時間とは
・PM5:00~翌AM2:00(冬時間)
オープンと同時から値動きが激しいことも多い時間です。
また続々と欧州圏の指標も発表されるため、オープン直後から注意が必要な時間帯になります。
更に、PM10:00~はニューヨーク時間も被ってくるため益々取引が増え、1日の中でも1番値動きが活発となります。
ニューヨーク時間とは
・PM10:00~翌AM7:00(冬時間)
オープン直後からロンドン時間と被っているために、トレーダー的には一番盛り上がっている時間といえます。
アメリカ指標も多く発表されるので、指標の影響を受けた値動きもあり、ポジションをもつならば注意が必要な場面も多いでしょう。
ロンドン時間が終わるAM2:00頃からは徐々に市場も落ち着き始め、値動きも穏やかになっていきます。
時間帯別の特徴をトレードに活かそう!
今回はFXの取引時間についてのお話でしたが、いかがでしたか?
24時間いつでもトレードできるFX。
いつでもできるからこそ、時間帯ごとの特徴を捉え上手くトレードに生かしていただければと思います。
※時間帯ごとの通貨ペアの癖を意識する事で、失敗する可能性を少し減らせるはずです!

時間帯といえば、私の取引のメインの時間帯は今は東京~ロンドン時間ですね!
ニューヨーク時間に入るか入らないかくらいの時間帯には決済して、その日のトレードを終わりにしています。
