PR

【図解】MACDの見方、手法について。シグナルはどう判断する?

今回は、テクニカル分析のMACDについてお話します。

ちなみに読み方は「マックディー」又は「マクディー」です!
ハンバーガーショップを思い浮かべるような名前ですが関係はありません(笑)

移動平均線から生み出されたテクニカル分析MACDとは?

MACDは3つの移動平均線から計算されたテクニカル分析です。
特徴としては、移動平均線より反応が早く、トレンドの強さがわかりやすいという点があげられます。

また、MACDはローソク足が表示されているチャート画面とは別に表示されます。

187-1

上がローソク足、下がMACDの表示になります。
白ラインがMACD、赤ラインがシグナル、棒グラフがMACDヒストグラムです。

中央の水平線(0.0000)よりヒストグラムのグラフが上にあれば上昇トレンド、下にあれば下落トレンドということになります。

MACDにもゴールデンクロスとデッドクロスがある

MACDには、移動平均線と同様にゴールデンクロスとデッドクロスがあります。
・MACDがシグナルを下から上へ抜ける→ゴールデンクロス
・MACDがシグナルを上から下へ抜ける→デッドクロス
となります。
売買サインについては単純にゴールデンクロスとデッドクロスするだけではないので、後ほど解説しますね!

MACDヒストグラムからトレンドの強さを探る

MACDヒストグラムは、MACDとシグナルの開きを示しています。
つまり、MACDヒストグラムが低ければMACDとシグナルの距離が近く、逆に高ければMACDとシグナルの距離が遠いということになります。

MACDヒストグラムはトレンドの強さを表し、高ければ高いほどトレンドが強いことを示します。
形としては山形を描き、トレンドの転換から徐々にトレンドが強くなり、やがてトレンドが収束していく様子がわかりやすく表示されます。

MACDを使用したトレード方法

ゴールデンクロス・デッドクロスでのトレードは移動平均線のときに紹介したので、今回はMACDでのエントリータイミングとMACDヒストグラムから決済タイミングを判断する方法を紹介します。

MACDは、0ラインより下でゴールデンクロスしたら買いサイン、0ラインより上でデッドクロスしたら売りサインです。

187-2

○の位置がゴールデンクロス・デッドクロスでのエントリーサインですね。

MACDではこのエントリーサイン以外にも、MACDラインが0ラインを抜けた位置が売買サインになります。

187-3

・MACDラインが0ラインを上抜けしたら買いサイン
・MACDラインが0ラインを下抜けしたら売りサイン
○の位置がこれらに該当します。

先程のゴールデンクロス・デッドクロスと合わせると、売買サイン数が移動平均線に比べて多いのもMACDの特徴ですね。

MACDヒストグラムで、相場転換を早めに判断する

トレンドの強さを判断することができるMACDヒストグラム。
この高さが低くなってくると相場の収束を意味します。
相場の収束は相場の転換に繋がる可能性があるため、『MACDヒストグラムの高さが低くなってきたら決済する』いうのは決済方法として良いタイミングと言えます。

187-4

2本、3本と低くなるのが続けば続くほど相場の転換が近くなります。
あくまで私基準になりますが、MACDヒストグラムが低くなるのが3本続いたら決済するべきかな?と考えます。
相場は転換すると急激に動くケースもありますからね。

ということで、今回はMACDのお話でした。

MACDは反応が早い分ダマシもあるテクニカルと言われています。
単独で使うのではなく何かしら他のテクニカルと合わせて使ったり、MACD単独で使うとしてもしっかりとルールを明確化して使うことをお勧めします。

※この記事で使用しているチャートはDMMFXです

【参考:高機能なチャートの2社を厳選ピックアップ!】
GMOクリック証券の評判
DMMFXの評判
【見やすい】FX会社のチャートアプリ(ソフト)でおすすめを選ぶとこうなる!【高機能】

タイトルとURLをコピーしました