デイトレードブログの連載の方で20万円達成出来たよって追記をしたのですが、それ以上に口座資金が増えているのがこのスイングトレード口座だったりします。
同時期に始めたんですけど、こっちの方が1,2万多い感じです。
とは言え、このスイングトレード用口座は問題児でもあり、前回のブログで書いた通り、もはやスイングになっていません。
普通にデイトレしてます。
スイングトレードブログ!って決めて書き始めたのがちょっと失敗でした。汗
↓前回の開き直りブログ

直近の取引成績はこんな感じ
※FX口座は外為どっとコムを使っていますが、20lotは2万通貨の事です
(1000通貨×20の意味。表示方法選べますが、僕は1000通貨単位にしています。)
外為どっとコムのアプリでニュースが4種類見れるの凄く良くないですか?
良いな~って。
※下記でも推してます。

基本的にドル円で、ユーロドル、ユーロ円を時々トレードする感じ
ずっと同じ通貨を取引していた方が癖というか相場観を掴みやすいので、出来るだけ通貨ペアの浮気はしないようにしています。
とは言え、ドル円と正反対の動きになる事も多いユーロドルや、ドル円とユーロドルダブル落ち(上げ)の時に極端に動きがあるユーロ円は、大きなチャンスだと思ったら時々いじっています。
あとはドル円が悶着状態の時とかにユーロドルが動いてたらそっちいじります。
なぜスイングトレードになっていないのか?
最近はもっぱら2万通貨で取引しているのですが、今のこの口座の資金量(10万円後半~20万円前半)だとなかなかスイングトレードにはなりません。
というのも、やはり150pipsや200pips狙いでスイングトレードするならば、ロスカットラインは100pips近く、最低でも50pips程度には僕の場合はなってきます。
しかし、2万通貨で例えば100pipsだと、損切りになったら2万円の損失が出ます。
20万円あるかないかの資金量で、たった1回の取引で2万円の損失は結構厳しいです。(というか下手くそなトレードと言える)
となると、ここ最近のトレードがそうですが、OCO注文で大体50pips程度のロスカットラインに設定して、「損をしても1万円」というトレードになってきます。
すると、段々と視野が狭く狭くなってきて、結果、「デイトレガンガンやろうぜ!」状態で、スイングトレードの出番はほぼなかったりするのが現状です。
スイングトレードが持つ値幅感と現在の発注量&資金量が合っていない感じっていうのかなー。
解決策は1万通貨で取引する事。もしくはもっと稼げ!
で、解決策は2つかなーと。
1つは、1万通貨で取引する事です(2万通貨を辞める!)。
すると、大体損切りラインを100pips程度まで広げても問題ないので、今の勢いなら即日決済になることもあまりないかなーと。
結果、普通に?穏やかに?スイングトレードが出来ます。
2つ目は、もうちょっと資金量を増やす(せる)ように頑張る事です。
今の倍くらい、35万~40万くらいまで増やす事が出来たら、2万通貨の発注でも損切りラインは100pipsで勝負すると思います。
その為にはこの調子でガンガン稼がなければですけどねー!
まぁ普通に利益が出ているので、なんら問題はないのですが、「なんとなくスイングトレードをやるって始めたのにデイトレになってしまっている」のが気持ち悪いなーと思って、スイングトレードには戻したいんですよねー。
そして、スイングトレードで利益を出したい。笑
僕は普段のメイン口座の取引でもデイトレードの方がスイングトレードよりも多いので、まぁ単純に慣れているのですが、スイングだったり、長期投資だったりで利益が出せるならそっちの方が楽かもなって気はしてます。
なので、勉強がてら色々試している感じです。
で、他にもやりたい投資、投資スタイル?が今色々あるんですよねー。
今僕が気になっている投資
トルコリラのスワップ運用にリベンジしたい
以前トルコリラのスワップ運用で爆死したのですが、最近30円ちょっとでヨコヨコしていますよね。
”底取りたい病”が発症しそうで、「あーポジりたいなー」とウズウズしています。
まぁトルコリラとは相性悪いんで、今のところ見送ってはいますが・・・。
再チャレンジしようかなーと。。。。


トルコリラ円の取引ならスワップポイントの高いFXプライムbyGMO【公式】

↑トルコリラ円に再チャレンジしてます!
トラリピとかiサイクル注文とかのリピート系注文(自動売買)
僕とリピート系注文の関係性は、ちょっと手を出しては「微妙かも・・・」って感じて、辞めてます。中途半端な感じ。
ただ、やっぱり明らかにFX業者でこういう自動売買使う所増えて来ているんですよね。
「本当にちゃんと運用出来るのかなー?」という不安、疑心暗鬼な気持ちはあるのですが、ある程度継続してチャレンジしてみたいな!とは今思っています。
多少の経験と理論はある程度分かっているものの、裁量取引に代われる存在かは今のところ分からない感じ。

これも候補。
株価指数。日経225とかダウ平均とか
先ほどの外為どっとコムの4つのニュース欄は重宝しているのですが、情報量が多いからこそ、結構日経225やダウとかの情報を目にする機会も多いんですよね。
まぁ「先物はなー・・・怖そうなイメージだなー」てのが正直あるし、今まで手は出していないのですが、日経225miniだったり、くりっく株365とかなら、普通の先物の10分の1っぽいし、興味は湧いてきてます。
「日経平均2万円って高すぎじゃない?」って思いもあるし、差金取引に慣れた今ならある程度勝負出来るんじゃないかなーって期待もあります。
※セミナーで勉強してきました~

スイングトレードブログなのに、スイングトレードしていないから当面一本化しようかな
で、モヤモヤしているのは、スイングトレードが出来ていないって事に尽きる!
勝っているから良いんだけど、このスイングブログを更新する意味合いがなくなっちゃってる感じ。
なので、当面はデイトレードブログだけ更新するようにしようかなーなんて今のところは考えています。


↓このなんちゃってスイングトレード用口座のその後は下記記事で軽く触れてます(デイトレで順調です)
